こんにちは!異邦人の関です(笑) 梅雨の合間の青空のように、心が晴れる出来事があった六月でした。
〜成長のコミュニティ〜
コミュニティ支援班での気づき
これまで意見を言うのが苦手だった私が、大きな変化を経験しました。同じ班の日本人学生二人が「あなたの考えは大切だよ」と背中を押してくれたおかげで、ついに勇気を出して発言できるように!例えば先週のプレゼン準備では、PPTの構成や表現に対して「この部分の言葉遣いの表現、もう少し変えてみた方がよろしいでしょうか…?」と提案。すると「確かに!」と真摯に受け止めてくれたのです。“沈黙は金”ではなく“共有は力” だと学んだひと月でした。これからも積極性を忘れず、皆と高め合いたいです✨
〜再会の奇跡旅〜
天橋立の神様仕立て
六年ぶりにカナダ時代のインド人友人家族と京都旅行へ。梅雨空を心配しながら向かった天橋立で、信じられない光景が!傘を差していたのに、伊根舟屋に着いた瞬間、突然雲が割れて光の柱が降り注いだのです。雲の合間から、何かの導きのように光が差し込んできた気がしました。「まるでモーゼの海割りのよう」と皆で笑い驚きました。これは偶然?いえ、心から願えば奇跡は起こると実感するサインでした。
舟屋では一緒に海パンを食べるカモメたちと触れ合い、再会を祝すように舞う姿に胸が熱く。雨上がりの伊根湾がキラキラ輝く様子は、まさに「縁は異なもの」を体現していました🌈