みなさま、いかがお過ごしでしょうか。リーダーになり早1ヶ月。
雨ニモマケズ、風ニモマケズ、雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ、丈夫ナ体ヲモチ…
見掛け倒しの図体ではいかんと思いつつも、日に日に変わらぬ階級を維持しているすずきです。
ある意味丈夫な体かもしれませんが、健康的に丈夫な体になりたいものです。
どうすればミドル級になれますか。
弱冠20歳
弱冠とは、男子の数え年二十歳のことで、転じて、年が若いことを指します。
つまりわたしはタイトルで同じ意味の言葉を2度言っています。気づいてないわけではないですからね。
ちゃんと気づいています。あえて使っています。あえて。
先日病院に行く機会があり、ついでにいろいろ検査してもらいました。
弱冠にもかかわらずまあなんと出るわ出るわ基準値ギリギリ。
普段から余裕のない生活をしているわたしも思わずびっくりしました。
長年(?)の酒が祟ったのか…はたまたミドル級になれない食生活のせいなのか…
なんにせよ運動は大事ですね。だれかわたしを散歩でもなんでも運動に連れ出してください。
それかスポッチャ行きましょう。せっかく近くにあるのに行かないなんてもったいない。
春夏秋冬、あさ、ひる、ばーん
毎年恒例、3Lの花壇に植物が芽生える季節が今年もやってきました。
今年は新たに環境大臣と副大臣も任命(?)され、今年は2種類の花を育てています。
アズーロコンパクトと……… もう1つは忘れました。
花壇に書いてあるので気になった人はぜひ花壇までお越しください。
青と白色のかわいいお花が咲く予定です。3L観光名所にいかがですか。
今年はいったいいつまで咲くのでしょうか。
例年のごとく真冬まで咲かれると困るんです。
初冬に儚く散っていくのもまた美しいのに…
ひとまず今は無事に咲いてくれるのを祈るばかりです。
花さけぱっかん、うーーーん、開花!
近況
こんなこと話の終わりに書くものでもありませんが、せっかくブログを書いているのですから近況の1つや2つ書かないとまともにリーダーをしているのかも怪しいものです。
安心してください、ちゃんとリーダーはしています。人望と人の心はあいにく持ち合わせていませんが。
駈馬神事のあとに先日卒業したみずきさんとかりんさん、もはや駈馬でおなじみてつさんのお三方と会えました。
去年一緒に過ごしたみずきさんかりんさんも社会人になるとやはり何かが違いますね。
これからも越えられないであろう壁がそこにはありました。決して年齢ではありません。あくまで経験の差です。
しかし卒業生と話すというのはなかなか刺激的なものです。また来てほしいですね。
ほかのOBOGとも会ってみたいですし、現入居生に紹介もしたいですね。
さていろいろ書いていたらいつの間にか1000字を超えていました。
長くて読んでいて飽きたという声が聞こえてきそうですね。もう終わりますよ。
それでは今回はこのあたりで終わりにたいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました!