まりです!
最近、大学の研究やバイト、遊びと充実しています!春休みサイコー!!花粉症を除いて、
(けれど、先輩たちが3Lを卒業して寂しい…)
バレンタイン
2月14日、バレンタイン!!つい先日、ホワイトデーがありましたが、3Lのメンバーからホワイトデーのお返しとして
私の大好きなバウムクーヘンとなんだか高級そうないろんな色のいちごをもらいました!!め~っちゃおいしかった♡
というのも、高校2年生のときぶりに、手作りでバレンタインのお菓子を作りました!!写真にはクッキーやチョコケーキしか映ってないのですが、他にも生チョコタルトや生チョコ、ブラウニーなどを作りました!みんな喜んでくれてよかったです!
オムライスあらき1960
2月に会長に紹介してもらった「オムライスあらき1960」というランチ限定の洋食屋さんに連れて行ってもらいました!田中宮から自転車でも行ける距離で、落ち着いた雰囲気かつとても美味しいランチを提供していただけます。メニューは、4,5種類から選べるソースのオムライスや他にも唐揚げやハンバーグなど、種類が豊富です。会長が、4月から新しく来てくれる入居生とぜひ行ってほしいとおっしゃてくれました!!まだ、私は会ったことがない新入居生の皆さん!!一緒に「オムライスあらき1960」に行けることを楽しみに待っています!
阪神・淡路大震災記念 人と防災未来センター
先日、大学の授業の補助員として、神戸市にある「阪神・淡路大震災記念 人と防災未来センター」に取材に行ってきました!
阪神・淡路大震災後にできたこのセンターでは、当時の記録や記憶が詰まった場所でした。データや経験を蓄積し、助言や研修などを行うことで、災害が起こる前、そして起きたその時、どうしておくべきか、どうするべきか、知識のある人の育成など行っていました。田中宮でも、3月の定例会で、防災にもっと力を入れていくべきだという話があがりました。きっかけは大学での授業でしたが、田中宮の自治会の一員として、今回学んだことを実生活に生かしていけるよう、3Ⅼのみんなにも共有していこうと思います!
#3L #3LAPARTMENT #LocalLearningLife #田中宮 #田中宮市営住宅 #田中宮市営住宅自治会 #伏見区 #伏見 #竹田 #京都市 #龍谷大学 #龍大 #政策学部 #経営学部 #国際学部 #法学部 #団地暮らし #地域暮らし #団地 #自治会 #つながりながら暮らす