ダウンロード

3L APARTMENT

3L APARTMENTで暮らす学生のブログ

2025.3.4
年間報告会を終えて 

こんにちは!鎌田です。

先週から暖かくなってきたなと思えば、また寒い日が2日ほど続いています。これぞ三寒四温ですかね、まだまだ冬物を手放すのは難しそうです。体調管理を万全に日々を過ごしていきたいと思います。さて今回は2本立てでお送りします。

年間報告会を終えて

2月28日、深草キャンパス22号館にて3LAPARTMENT年間報告会が実施されました。年間報告会は3Lに入居して1年間、どういった活動に取り組んだのか、そのなかでどういったことを学び、どういった課題があったのか、それを今後どう解決していくのかについて発表する場です。メンバー全体で原稿やパワポなどの準備を進め、当日発表を行いました。報告会の質疑応答では、地域の課題を発見・解決する過程で、壁を破った後にどういったことが得られるか、また就職後にどのように活かされるかが議論されました。私自身、壁を破った後にあるものは「自信」と「チャレンジ精神」だと考えました。これまで何かしら壁を破った経験があると、また次の壁にぶつかったときに「また壁を破れるだろう」という確信になると思いますし、その経験は就職後にも活きていく気がします。もちろん私はまだ卒業しないので分からないことが多々ありますが、就職後もさまざまな課題に直面することが考えられます。これまで3Lで培った「課題発見・解決力」や「コミュニケーション能力」などは充分活かしていけると考えました。

また今回の年間報告会をもって、今年度の卒業メンバー(吉田瑞希さん、北島花琳さん、田村勝哉くん)との活動(イベント等)がすべて終了しました。とても寂しい気持ちですが、次年度に向けて前を向いて頑張っていきます。

 

普通二輪免許を取りました

余談ですが、晴れて私も卒業することになりました。私の場合3Lではなく、教習所です(笑)。驚かしてしまい、すみません。私自身、3月1日に普通二輪の教習所を辛うじて卒業(卒業検定合格)することができました。やっと終わったという嬉しい気持ちと卒業して大丈夫だろうかという不安な気持ちが半分といったところです。ですが、これで免許センターに行って、適性検査を受け申請した後、待ちに待った普通二輪(排気量51cc以上400cc以下)が乗れてしまうのです。とはいっても、クルマの免許みたいに路上教習は一度もなかったので、エンスト等ありそうでとても怖いです(笑)。でも乗らないと、ペーパー化しそうなので、同じ3Lメンバーの海都くんを誘って、どこかツーリングに行ければと思っています!安全運転を心掛けて、楽しんでいきたいですね。では、今回はこのへんで、さようなら!

 

この記事を書いた人
鎌田康暉KAMADA
三重寄りの滋賀出身です。ひとり旅や食べ歩き、スノボなど多趣味です。最近スーパーカブを購入したので、京都周辺をツーリングしてみたいです。大学院では都市や交通について研究しています。
SHARE