年が明けてから早一ヶ月、みなさまいかがお過ごしでしょうか。
すずきは1月下旬から2月上旬にかけてイベントラッシュでなかなかに忙しい日々を過ごしていました。
こんなにも寒いのになぜか食べたくなる雪見だいふくを傍らに置きこのブログを書いています。
節分祭
今年の節分は2月2日で藤森神社で行われた節分祭も2日に行われ、陣羽織を着させていただき参加しました。
例年ボランティアとして節分祭のお手伝いをするところ、今年はなにもすることがないと言われました。
ただ陣羽織を着ただけ。人生で何度も着る機会がない陣羽織のなので貴重な体験ではありましたが、なんとも不完全燃焼な節分祭でした…
花背山の家
竹田小学校の5年生が参加する2泊3日の宿泊学習に3Lに住む川野さんと二人で学生ボランティアとして参加してきました。
私自身も小学生の時に宿泊学習はありましたが冬に行ったわけではなかったのでなかなか新鮮なものでした。
出発する前までは雪がなさそうで心配もしていましたが、なんと出発直前に寒波襲来という嬉しいようなつらいようなこともあり、雪景色の中2泊3日の宿泊学習を子供たちと過ごすことができました。
雪の造形では班ごとに分かれて子供たちは各々好きなものを作っていたり、2日目にはそり滑りではみんななかなか速いスピードで滑っていました。
私も最後に一度だけそり滑りをさせてもらったのですが、うまく止まることができませんでした。衰えですかね…
小学校に帰着後に来年もぜひ、と先生からお声がけいただいたので来年もできれば参加してみたいですね。
卒業
卒業と書いたのですが私は卒業しません。まだまだ3Lで過ごします。
今年卒業される3人の先輩たちのことです。さみしいものですね。
めちゃくちゃ生意気な後輩でしたがたくさんかわいがってもらいました。
本当に卒業してほしくないですね。いつでも遊びに来てほしいです。
今回はまともなことしか書いてないですね。私はいつでもまともですがね。
それでは今回はこのあたりで終わりたいと思います
最後までお読みいただきありがとうございました。