ダウンロード

3L APARTMENT

3L APARTMENTで暮らす学生のブログ

2024.12.31
2024年の振り返りと2025年の抱負

こんにちは!鎌田です。

気が付けば大晦日ですね。みなさんいかがお過ごしでしょうか。私は話したり、飲み込んだりすることが辛いくらい喉を痛めてしまいました。幸い、それ以外風邪の症状がないので、まだマシかもしれません。ですが、食に対するコンディションがめちゃくちゃ悪いことがショックです・・・。

2024年を振り返る(今年の漢字)

さて私にとって、今年の漢字は「変」です。2024年は一言でいえば「変化」の多かった1年でした。大学卒業、大学院入学、3L入居(初めての一人暮らし)、などなど。もちろんですが、うまくいったこともあれば、うまくいかなかったことも多かったです。研究や勉強、就活等に必死で、精神的にしんどいこともありましたが、先生や先輩、友人のサポートがあって、なんとかこなすことが出来ましたし、大きく成長できた1年になりました。また同時に自分自身、大きく変わらないといけないなと気づかれた1年でした。例えば、私の英語嫌いです。正直にいいますと、中学の頃から、英語が苦手でした。それもあってか、海外旅行にもあまり興味がなかったです。多分行ってもあまり楽しめないんじゃないかと勝手に思い込んでいました。ですが今年に入って、授業や生活などで英語にふれあう機会が自然と多くなりました。そこで、恥ずかしながら、意味を知らない単語や英会話が聞き取れないことが何度かありました。私自身、もっとスムーズに聞き取ることができたり、英会話が分かったりすると修士研究の幅が広がるほか、自分にとって、海外への価値観なども大きく変わるだろうなと思っていました。また海外旅行へ行った先輩や友人から、海外に行くことを強く勧められました。確かに就職してからでは、なかなか時間が取れないと思いますし、なんとか1度は海外に行きたいです。

2025年はじっくり英会話や英単語の勉強をしていくことはもちろん、海外へ行くために積極的にアルバイトをしていきたいですね。

来年の抱負

私の来年の抱負は、「1日1日を無駄に過ごさなく、規律正しい生活を心がけたい」です。これまでは授業があったことで、何とか規則正しい生活を送ることが出来ていましたし、並行して修士論文も計画的に進めることができました。後期の単位を無事に取得することができたら、M2は修士研究、公務員、英語の勉強に専念していきたいですね。そのためには、効率よく時間を使っていきたいです。例えば、SNSを観る時間を減らすほか、朝早くから研究室へ行くといったことを積極的に実践していきたいです。

ここまでご覧いただきありがとうございました。インフルエンザが流行っておりますので、体調管理に気をつけてお過ごしください。

では良いお年をです🍊

 

P.S.年末、奈良公園のシカと遊んできました。とてもお利口さんでした。

この記事を書いた人
鎌田康暉KAMADA
三重寄りの滋賀出身です。ひとり旅や食べ歩き、スノボなど多趣味です。最近スーパーカブを購入したので、京都周辺をツーリングしてみたいです。大学院では都市や交通について研究しています。
SHARE