こんにちは!田村です。
待ちに待った秋の到来です!!
半袖もようやく御役御免となりそうです。
適切な服装が分からず、天気アプリの服装指数に頼りっぱなしです。
今回は少し変化のあった、10月の花壇の様子をお伝えします!
(9月初めのブログでもかまださんが取り上げてくれていますのでそちらもぜひ!)
例年、夏〜冬の田中宮花壇はマリーゴールドがたくましく花を咲かせています。
今年はさらに彩りを加えるべく、ヒマワリとコスモスの種を蒔きました(かいとくんと選びました)。
種蒔きは6月と9月の2回に分けて行い、2度目の種蒔き前には肥料として、茶殻などを土に混ぜ合わせました。
ヒマワリとコスモスは自分が入居してから初の試みだったので、上手く育つか心配でしたが、無事花を咲かせてくれました!
現在の様子です〜
毎年恒例、バッタ・シャクトリムシの襲来があり食害もありましたがよくぞ持ち堪えてくれました!
気温が下がり出したものの、ヒマワリも再び花を咲かせようとしています!頑張って!
花の種数が増えたことで、例年以上に色彩豊かな花壇になったな〜と思います。
欲を言えば少し寂しい感じもあるので、株数と植え付け場所を増やし、賑やかな空間にしても面白そうです!
それではこのあたりで失礼します。最後まで読んでくださりありがとうございました!